ダイビングの新しい一歩を踏み出そう!吉田のKindle書籍についてのご紹介

海学ブログ

こんにちは。三浦海の学校の吉田です。今日は、最近刊行したKindle書籍『私には無理から潜りたいに変わるダイビングの始め方』についてお話しします。この本は、これからダイビングを始めたいと思っている方々に向けて、壁を取り除く手助けとなることを目指しています。

本書は150ページほどで、内容もすんなり読めると思います。ダイビングを始めたいけど、何をどうすれば良いか不安な方や、ショップの選び方、さらにはダイビングの怖さや楽しさについても、しっかりとお伝えしています。

特に、これから暖かくなってオンシーズンに向かう今、海に潜りたいと考えている方には、ぜひ読んでもらいたい一冊です。Kindle Unlimited会員の方には、無料で読み放題ですし、会員でない方も、30日間の無料トライアルを利用すれば、手軽に読めますよ。

しかも、価格はたったの99円という、めちゃくちゃお得な値段です。内容は、ダイビングをどう始めるか、機材の選び方、ダイビングの資格取得後の楽しみ方など、幅広く涵蓋しています。僕自身、1997年からこの分野で活動してきましたので、信頼性も高いと感じてもらえると思います。実際、忖度なしで正直に書いていますので、安心して読んでいただければと思います。

さて、次の話題ですが、これからのダイビング業界についても興味があります。AI技術の進化によって、ダイビングやマリンアクティビティの情報発信がしやすくなっています。この技術を利用しない手はないですよね。特に、新しく習得するセルフダイビングについても考えています。一般には、オープンウォーターダイバーが参加できるバディダイビングが普及していますが、もっと自由にあちこち潜れる環境を作りたいと思っています。

それから、セルフダイビングがどうやって始めたらいいかという情報をまとめた書籍を作成したいとも考えています。セルフダイビングは難易度が高いと思われがちな分野ですが、きちんとした情報があれば、もっと広がるのではないかと思っています。実際、僕も多くの方に自由で楽しいダイビングの素晴らしさを伝えたいですので、ぜひ期待していてください。

最後に、AIの活用方法についてもお話ししたいことがたくさんあります。実際、AIを使うことで仕事の効率が格段に上がるんです。今後はAIを利用したアプリやデジタルログブックなんかも考えています。これまでの方法では成し得なかったことが可能になる時代が来ていますからね。みんなでこの新しい技術を楽しみながら、より良いダイビングライフを過ごしていきましょう!

神奈川県三浦市にある三浦海の学校のダイビングインストラクター吉田でした。ではまた!

コメント