風と海のメンテナンス、そしてダイビングの未来

海学ブログ

こんにちは。三浦海の学校の吉田です。今日は、最近の海況、そしてダイビングの未来についてお話ししたいと思います。

きのうはすごい風が吹いていましたが、今日は朝から快晴です!とはいえ、風が強くなってくる予報が出ているので、ダイビングには影響が出そうですね。風が吹くと海が荒れて透明度も悪化するので、エントリーや安全面で難しくなります。このような天候の変化は、ダイビング業界にとって悩ましい問題です。

最近、ダイビングプールのメンテナンスも忙しくなってきて、これからの季節に向けて準備を整えています。

さて、ここで少し宣伝をさせてください!実は、僕は最近Kindleでダイビングに関する本を出版しました。この本は、ダイビングを始めたい方に向けたものですが、初めて読む方でも楽しめるように、敷居を低くして書いています。興味のある方はぜひKindleで読んでみてください!

ところで、最近はダイビングビジネスが変わりつつあります。特にWEB3やAI技術が進展して、ダイビングのスタイルにも影響を与えるかもしれません。データが分散管理され、個人のログが失われることなく記録されることで、より多くのダイバーが安心して楽しめるようになるかもしれません。この新しい技術が、ダイビング体験をどう変えるか楽しみです。

最後になりますが、ゴールデンウィークに三浦半島に遊びに来る予定の方は、ぜひ三浦海の学校に遊びに来てください!

神奈川県三浦市にある三浦海の学校のダイビングインストラクター吉田でした。ではまた!

コメント