こんにちは。三浦海の学校の吉田です。
今日は、ダイビングライセンス取得の流れについてお話ししたいと思います。
ダイビングって、一度やってみたいけど、難しそうだなと思う方が多いと思いますが、実は意外と簡単に取れるんですよ。 自転車に乗るのを思い出してください。最初はバランスが難しいけど、練習すれば自然と乗れるようになりましたよね。ダイビングもそれと同じで、少し練習すれば誰でもできるようになります。
今の時代、ダイビングライセンスは大体3日間で取得できるので、その流れを分かりやすくお伝えしたいと思います。
まず、ダイビングライセンスは水中の運転免許証みたいなもので、基本的なルールを学ぶことによって、誰でも安全に楽しむことができるんです。海の中は陸上と異なり特殊な環境なので、ライセンス取得講習ではしっかりと知識とスキルを学ぶことが重要です。
ライセンス取得は、主に学科講習とプール講習、海洋実習の3つのステップで構成されています。特に、今はほとんどのショップでeラーニングが取り入れられていて、自分のペースで学ぶことができるんです。ネットさえあれば、スマホやタブレットでも学べてしまいます。
その後は、プールまたは海のような環境で基礎スキルを身につけます。ダイビングを始めるときは緊張しますが、少し練習することで誰でも水中で呼吸したり泳いだりできるようになります。そして最後に実際の海での海洋実習を行い、4回のダイビングを経て認定証が発行されます。
ライセンス取得後は、楽しく定期的に潜ることが大切です。ダイビングは、継続することで上達するので、なるべく間隔を空けずに潜ることをおすすめします。例えば、月に1回ほど潜ることで、感覚を忘れず、より多くの生き物を見つけられるようになりますよ。
もし、ダイビングショップを選ぶのに迷っている方がいれば、ぜひ三浦海の学校に問い合わせてみてください。僕がしっかりとサポートしますので、お気軽に声をかけてくださいね。
さて、これから暖かくなる季節に向かって、ぜひマリンアクティビティを楽しんでみてください!
今日はこれで終わりにしたいと思います。この配信が役に立ったと思ったら、ぜひいいねやフォローをお願いします。それが励みになります!
神奈川県三浦市にある三浦海の学校のダイビングインストラクター吉田でした。ではまた!
コメント