こんにちは。三浦海の学校の吉田です。
今日は、春の日差しが心地よいこの季節にぴったりのマリンアクティビティについてお話ししたいと思います。まずは、四月に入ってからの天気について。快晴の日が続き、ダイビングを計画されている方も多いのではないでしょうか。
最近、海の学校では機材のメンテナンスやタンクの準備を行いながら、春のダイビングシーズンに向けての準備を進めています。実は、息子が小学校に入学したばかりで、彼にもこの活動を少し手伝わせながら育てているところです。そんな彼が社会経験を積む様子を見るのも、僕には嬉しい時間です。
さて、海の学校のブログについてですが、最近はマリンアクティビティやダイビングのスキルアップに関する情報を中心に書いています。その中でも特に、ダイビングライセンスの取り方や安全基準についての記事を量産しています。これからダイビングを始めようかなと思っている方や、すでに始めたものの知識に不安がある方に役立つ情報を届けたいという思いからです。
実は、このブログは新しいウェブサイトに関連していて、まだ作ったばかりなので検索に引っかかることが少ないんです。そのため、少しずつ記事を作って外堀から埋めていこうと考えています。具体的には、一記事あたり3000から4000文字というボリュームで構成しており、自分が考えて書く時間もなかなか大変ですが、AIを使うことで作業を効率化しています。
こうすることで、以前は手間がかかっていた記事作成が、短時間でできるようになりました。誤った情報を修正したり、海の学校向けの表現に変えたりするのが主な作業です。今では、だいたい20分もあれば1記事を仕上げられるまでになりました。
それから、子育てと仕事を両立させる日々では、家事も含めてやることがたくさんあります。子どもたちの服がぐちゃぐちゃになってしまうのは毎度のことです。そんな中、ダイビングの準備だけでなく、家庭を常に整えるためにも頑張っています。
これからの季節、マリンアクティビティに出かける方も多いと思いますが、楽しむ際にはくれぐれも安全第一で楽しんでくださいね。僕も、家事の合間を縫って海の準備を進めていきたいと思います。
改めて、皆さまの春の海の楽しみがより豊かになることを願っています。もしこの配信が良いなと思ったら、ぜひいいねやフォローをしていただけると嬉しいです。
神奈川県三浦市にある三浦海の学校のダイビングインストラクター吉田でした。ではまた!
コメント