
三浦 海の学校のブログを新しくしました!
三浦海の学校のブログを新しくしました。
最近の海況情報
最近は本当に暑いですね!
連日の猛暑で、陸上にいるだけで汗だくになってしまいます。
そんな中、三浦海の学校の海況をお知らせします。プールの水温は30度まで上がっていて、まるでお風呂のような暖かさです。一方、海の水温は24度と、プールより少し涼しくて気持ちの良い温度になっています。透明度も5〜6メートルと良好で、海の中の世界がはっきりと見えるコンディションが続いています。
ここ最近は海況がとても良好で、ダイビングには絶好の日が続いています。 暑い夏には、やっぱり海が一番ですね!
ブログとホームページを一新しました
さて、本題ですが、この度、三浦海の学校のブログとホームページを全面的に新しくしました!
今まではWordPressというシステムを使っていたのですが、これがなかなか大変で...。古いガラケーでLINEをしようとするような感じでしょうか。機能はあるのですが、使うのにとても時間がかかって、思うようにいかないことが多かったんです。
WordPressの何が大変だったのか
ログインが面倒すぎる
WordPressでブログを更新するには、毎回管理画面にログインしなければなりません。これが本当に面倒で、家の鍵を開けるのに毎回5つの鍵を順番に開けなければならないような感じでした。
海から上がって、お客様の楽しかった体験をすぐにブログで紹介したいのに、ログインに時間がかかって、その間に「後でやろう」 となってしまうことがよくありました。
更新作業が複雑
記事を書くのも一苦労でした。お手紙を書くのに、まず封筒を作って、便箋を作って、ペンを作ってから文字を書くような煩雑さです。写真を1枚載せるだけでも、いくつものステップを踏まなければならず、時間がかかりすぎていました。
海でのダイビングは楽しいのに、その報告をブログに書くのが大変すぎて、だんだん更新するのが億劫になってしまっていたんです。
スマホで見にくい
最近はほとんどの方がスマートフォンでウェブサイトを見ますよね。でも、古いWordPressのテーマでは、スマホで見たときに文字が小さすぎたり、写真がうまく表示されなかったりすることがありました。
これは新聞をそのまま縮小コピーして読むような状態で、とても読みにくかったんです。特に海の美しい写真をお見せしたいのに、スマホではその魅力が伝わりにくい状態でした。
Vibe Codingって何?
そこで今回採用したのが「Vibe Coding」 という新しい技術です。
AIが手伝ってくれる
Vibe Codingの一番すごいところは、AI(人工知能)が手伝ってくれることです。とても優秀な秘書さんが24時間365日お手伝いしてくれるような頼もしさがあります。
「海の写真をきれいに見せたい」と思うだけで、AIが自動的に最適なレイアウトを作ってくれます。 まるで魔法みたいですよね!
更新がとても簡単
新しいシステムでは、ブログの更新がとても簡単になりました。LINEでメッセージを送るような手軽さで、海での出来事をすぐに皆さんにお伝えできるようになりました。
ダイビング中に見つけた珍しい魚の写真も、海から上がってすぐに「今日はこんな魚に会えました!」 とサクッと投稿できるんです。
どんなデバイスでも見やすい
新しいサイトは、パソコンでもスマートフォンでもタブレットでも、どのデバイスで見ても自動的にきれいに表示されます。どんなサイズの額縁に入れても、写真が自動的にぴったり収まるような便利さです。
スマホで見ても海の写真の美しさがしっかり伝わるようになりました!
具体的に何が良くなったの?
写真がもっときれいに
海の中で撮った写真や、船上からの景色の写真が、以前よりもずっときれいに表示されるようになりました。普通のテレビから4Kテレビに変えたときのような驚きで、色鮮やかさが全然違います。
読み込みが速い
ページを開いたときの表示速度も、以前の約3倍速くなりました。エレベーターの扉が開くのを待つくらいの短時間で、すぐにページが表示されます。イライラして待つ時間がほとんどなくなりました。
情報が見つけやすい
欲しい情報がすぐに見つかるように、メニューの配置も工夫しました。よく使うものを手の届く場所に置いたような使いやすさで、ダイビングコースの情報や料金表なども、迷わずたどり着けるようになっています。
環境にも優しくなりました
新しいシステムは、電気の使用量も少なくなっています。古い冷蔵庫から最新の省エネ冷蔵庫に買い替えたときのような省エネ効果で、地球にも優しくなりました。
海を愛する私たちとしては、デジタルの世界でも環境に配慮したいと思っています。
まだ完璧ではありませんが...
正直に言うと、まだ完璧にはできていません。新築の家に引っ越したばかりで、まだ家具が全部揃っていないような状態です。
でも、AIの力を借りながら、少しずつ機能を追加していく予定です。 皆さんからの「こんな機能があったらいいな」というご意見もお聞かせいただければ、できる限り対応していきたいと思います。
安全性もしっかり確保
新しいシステムでは、お客様の個人情報の保護もしっかり行っています。銀行の金庫と同じくらい安全なレベルで、皆様の大切な情報をお守りします。
予約フォームやお問い合わせフォームでの情報も、暗号化されて安全に送信されますので、安心してご利用ください。
これからの三浦海の学校
新しいウェブサイトができたことで、これまで以上に皆様とのコミュニケーションを大切にしていきたいと思います。
もっと頻繁に情報発信
AIのおかげで更新が簡単になったので、これまで以上に頻繁に海の情報をお届けできるようになります。今日の海況から、出会った海の生き物まで、リアルタイムでお伝えしていきます。
皆様の声をもっと聞かせてください
新しいサイトには、皆様からのご意見をいただきやすくする機能も追加予定です。「こんなコースがあったらいいな」「この魚についてもっと知りたい」 など、どんなことでもお聞かせください。
季節ごとの海の魅力をお伝え
三浦の海は、季節ごとに違った表情を見せてくれます。春の新緑が海に映える季節から、夏の青い海、秋の透明度の高い海、冬の静かで神秘的な海まで、一年を通じてその魅力をお伝えしていきます。
ぜひ新しいサイトに遊びに来てください!
新しくなった三浦海の学校のウェブサイト、まだ工事中の部分もありますが、ぜひ一度遊びに来てください。
きっと以前よりも使いやすく、見やすくなっていることを実感していただけると思います。
そして、三浦の海の魅力も、より鮮明にお伝えできるようになったはずです。
お気に入りに登録してください
もしよろしければ、新しいサイトをお気に入りに登録していただけると嬉しいです。これからもっと頻繁に更新していきますので、時々チェックしていただければと思います。
SNSでのシェアもお願いします
気に入った記事や写真がありましたら、ぜひSNSでシェアしてください。より多くの方に三浦の海の素晴らしさを知っていただけると、私たちもとても嬉しいです。
最後に
WordPressから新しいVibe Codingシステムへの移行は、手紙でのやり取りからLINEでのやり取りに変わったような大きな変化でした。
最初は慣れないこともありますが、確実に皆様により良い情報を、より早く、より美しくお届けできるようになりました。
暑い夏が続きますが、涼しい海でお待ちしています。新しいウェブサイトとともに、ますます充実した三浦海の学校にしていきますので、どうぞよろしくお願いいたします!
三浦海の学校スタッフ一同
何かご質問やご不明な点がございましたら、新しいお問い合わせフォームからお気軽にお声かけください。 皆様のご来店、心よりお待ちしております!
タグ