三浦 海の学校のブログ
OWD講習で生まれた絆!最高の仲間と挑む三浦ダイビングAOW講習!

OWD講習で生まれた絆!最高の仲間と挑む三浦ダイビングAOW講習!

約4分で読めます

こんにちは!

9月20日の三浦の海は、インストラクターとして最高に嬉しい光景に満ちた、温かい一日になりました。 今日の主役は、ダイビングが繋いだ最高の仲間たち!先月、この三浦 海の学校でOWD(基本的なダイビングライセンスのことですね!)を取得したばかりの3人が、ステップアップを目指して帰ってきてくれたんです。

Hさん、Sさん、SKさん、おかえりなさい! 皆さんの笑顔にまた会えて、ぼくは本当に嬉しいです。

ダイビングが繋いだ、最高の仲間たち

実はこの3人、今日の講習が始まる前から、すでに最高のチームでした。

OWD講習での出会いが、次の冒険へ

SさんとSKさんは元々のお知り合い。そこに、先月のOWD講習で初めて出会ったのがHさんでした。 講習中、お互いに励まし合い、助け合ううちにすっかり意気投合!そして、「次は絶対に一緒にAOW講習(基本的なライセンスの次のステップで、もっといろんな遊び方を学ぶ講習です! )を受けようね!」と約束してくれたそうなんです。

いやー、もう、この話を聞いただけで、ぼくは胸が熱くなってしまいました。 ダイビングって、ただ海に潜るだけじゃない。こうして、年齢や住んでいる場所も関係なく、人と人とを繋いでくれる、最高のコミュニケーションツールでもあるんですよね。

新潟からの熱い想い!

特にHさんは、なんと新潟から、この講習のためにわざわざ三浦まで駆けつけてくれました。 「また吉田さんに教わりたくて」 なんて、嬉しいことを言ってくれるんです。

遠くからでも「またここで潜りたい」「この仲間と一緒に潜りたい」 と思ってもらえる。インストラクターとして、これほど幸せなことはありません。 本当に、本当にありがとうございます!

ステップアップへの道!今日の3つの挑戦

そんな最高のチームで挑む、AOW講習1日目! 今日の海は、水温23度、透明度は5mほど。3人の新しい冒険の始まりには、ちょうど良いコンディションです。

1ヶ月ぶりの海、まずは感覚を取り戻そう

とはいえ、ダイビングは1ヶ月ぶり。 最初のうちは、呼吸が少し早くなったり、水中でバランスを崩してしまったり。「そうそう、最初はみんなこうなんです。 焦らなくて大丈夫!」と声をかけながら、ゆっくりと海の感覚を取り戻していきます。

この「思い出す」 時間も、また楽しいんですよね。

今日の講習メニューをご紹介!

AOW講習では、いろんなテーマのダイビングを経験します。 今日3人が挑戦したのは、この3つ!

  1. PPB (ピーク・パフォーマンス・ボイヤンシー) ざっくり言うと、浮力コントロールを極めて、水中でピタッと無重力状態で静止する「ホバリング」 の達人を目指す講習です!これができると、本当に楽チンなんですよ。
  2. 魚の見分け方 ただ見るだけじゃなく、魚の種類や特徴を知ると、ダイビングは何倍も面白くなります! そんな「水中世界の探偵」になるための第一歩ですね。
  3. ナビゲーター 水中でコンパスを使ったりして、迷わず目的地に行ったり、ちゃんと元の場所に戻ってきたりするスキルを学びます。これができると、ダイバーとしての自信がぐっと深まりますよ!

最後には見事な成長!

最初は少し硬さが見られた3人ですが、1本、2本と潜るうちに、みるみるうちにOWDの時の感覚が蘇ってきました。

そして3本目のナビゲーションダイブの頃には、課題だった浮力コントロールも、見事に安定!

お互いに声を掛け合い、協力しながら課題をクリアしていく。3人のチームワークの良さが、この急成長に繋がったのかもしれませんね。 その姿は、本当に素晴らしかったです。

明日の最終日も楽しみです!

というわけで、AOW講習1日目は、3人の友情と、素晴らしい成長に満ちた、最高の一日になりました。 OWD講習で生まれた絆が、こうして次のステップへの大きな原動力になっている。 その事実が、ぼくは何より嬉しいです。

3人のチームワークがあれば、明日の最終日も、絶対に大丈夫! 明日は、今日よりもっとディープな世界を探検するかもしれませんよ?

また明日、最高の思い出を一緒に作りましょうね! 楽しみにしています!

◆ 三浦 海の学校 ご紹介

https://miura-diving.com/

タグ

ビーチ情報 ファンダイビング プール講習 ライセンス講習 初心者向け 海況・コンディション

この記事をシェア

記事一覧に戻る