次の夢はモルディブへ!慶良間帰りのKさんと挑む、三浦AOW講習!
こんにちは!
9月27日の三浦の海は、大きな夢を胸に、キラキラと輝くダイバーと共にありました。 今日のブログの主役は、AOW講習(ざっくり言うと、基本的なライセンスから一歩進んだステップアップ講習ですね!)1日目に挑戦してくれた、リピーターのKさんです!
ダイビングが、人の世界をどこまでも広げてくれる。そんな素晴らしい瞬間に立ち会えた、最高の一日でした。
慶良間の海がくれた、新しい夢
Kさん、おかえりなさい! 実はKさん、去年この三浦 海の学校でOWD(基本的なダイビングライセンスのことです!)を取得してくれた、ぼくの大切な教え子の一人なんです。
慶良間で知った、ダイビングの本当の面白さ
ライセンス取得後、Kさんは沖縄の慶良間諸島へファンダイビングに行かれたとのこと。 世界中のダイバーが憧れる、あの「ケラマブルー」 の海。最高だったでしょうね!写真を見せてもらいましたが、本当に言葉を失うほどの美しさでした。
そしてKさんは、その慶良間の海で、ダイビングの本当の、そして奥深い面白さに、改めて心を奪われたそうです。
次の目標は、憧れのモルディブへ!
慶良間の海が、Kさんに新しい、そして大きな夢をプレゼントしてくれました。 それは、「今年憧れのモルディブでダイビングをする!」 という、こと!
その夢を叶えるために、もっとスキルアップして、もっと自信を持って潜れるようになりたいと、今回このAOW講習を受けに来てくれたんです。 もう、その話を聞いただけで、ぼくは胸がいっぱいになってしまいました。
こうして、ぼくたちの手を離れた後も、ダイビングを心から好きになって、続けてくれる。
そして、新しい夢に向かって、またこの場所に戻ってきてくれる。 インストラクターとして、これほど嬉しいことはありません。 Kさん、本当にありがとう!
秋の海で、じっくりスキルアップ!
さあ、そんな熱い想いを胸に、AOW講習1日目のスタートです!
曇り空でも、心は晴れやか
この日の天気は曇り。陸上にいると、少し肌寒さを感じる秋の空気です。 水温は22度。海の中も、決して「暖かい!」とは言えないコンディション。
でも、一度海に入ってしまえば、そんなことは忘れちゃうくらい、ダイビングは楽しいんです! 幸い、海況は回復してきて、透明度は5mから7mとまずまずの視界。じっくりスキルアップするには、最高の環境でした。
経験は少なくても、センスは抜群!
Kさんは、経験本数こそまだ多くはありませんが、そのセンスは抜群! 特に、ダイビングの快適さを左右する浮力コントロールが、本当に上手なんです。慶良間の美しい海で、良い経験をたくさん積んできた証拠ですね。
3つの冒険で、ダイバーとしてレベルアップ!
今日のAOW講-習では、3つのテーマに挑戦しました。
- PPB(ピーク・パフォーマンス・ボイヤンシー) 浮力コントロールをさらに極める講習です。元々上手なKさんでしたが、さらに磨きをかけて、まるで無重力のように水中でピタッと静止できるようになりました!
- 魚の見分け方 「モルディブには、どんな魚がいるんでしょうね?」なんて、夢を語り合いながら、魚を種類ごとに見分けるコツや、生態について学びました。
- ナビゲーター コンパスを使って、水中で自分の位置を把握し、目的地まで移動するスキルです。これができれば、世界中のどんな海でも、もっと自信を持って潜れるようになりますね!
明日はボートダイビング!
AOW講習1日目、Kさんの熱い想いと素晴らしい成長に触れられて、ぼくにとっても最高の一日になりました。 「モルディブで潜りたい」というKさんの夢、ぼくも全力で応援させていただきます!
そして、明日はAOW講習の仕上げ、ボートダイビングです! ビーチからでは行けない、ダイナミックな世界があなたを待っていますよ。
明日も一緒に、夢への一歩を楽しみましょう!
◆ 三浦 海の学校 ご紹介
タグ