三浦 海の学校のブログ
透明度回復!リゾートダイバーと潜る三浦のボートダイブ&絶品マグロ丼!

透明度回復!リゾートダイバーと潜る三浦のボートダイブ&絶品マグロ丼!

約4分で読めます

こんにちは!

9月も半ばを過ぎ、朝晩はすっかり秋の空気になってきましたね。 9月19日の朝も気温は21度と、ちょっぴり肌寒いスタート。ですが、海の中は嬉しいサプライズと、熱い出会いが待っていました!

今日は、リピーターのHさんと、そのお仲間Tさんとの2ボートダイビング(ざっくり言うと、船で沖のポイントへ出て2回潜る、ちょっと贅沢なプランですね! )の様子をレポートします!

「おかえりなさい!」 と「はじめまして!」

この日、遊びに来てくれたのはリピーターのHさん。 久しぶりの再会、本当に嬉しいです!

セブ島から三浦へ!リゾートダイバーHさん

Hさんは、主にフィリピンのセブ島などで潜ることが多いという、羨ましいリゾートダイバーさん。 そんな、世界中の美しい海を知るHさんが、こうしてまた三浦の海を思い出して、遊びに来てくれる。インストラクターとして、これほど光栄なことはありません。

最高の仲間を紹介してくれました!

そして今回は、「ダイビングがしたい!」 というお仕事仲間(?)のTさんを、わざわざ紹介して連れてきてくれたんです。 Tさんは、今日が7本目と8本目のダイビングとのこと。スキルにも慣れてきて、水中世界を心の底から楽しめるようになってくる、最高の時期ですね!

素晴らしいご縁を繋いでくれたHさんに、心から感謝です!

ドキドキの海況チェックと、嬉しい裏切り!

さて、ちょっぴり肌寒い中、準備を整えていざ出航! 正直なところ、水温と透明度には、少しだけビクビクしながらのエントリーでした(笑)。

寒い朝…ウェットスーツ、まだいける?

この日の水温は、水深によって19度から22度。 「ひゃっ!」と声が出てしまう冷たさですが、ご安心ください。まだまだウェットスーツ(体とスーツの間の水が体温で温まる、一般的なダイビングスーツです! )で、元気に潜れる水温です!

魔界脱出! 視界良好の海にガッツポーズ!

そして、エントリーして嬉しいサプライズが! 透明度が、なんと6mから8mほど見えているではありませんか!

最近、少し視界が悪い日が続いていたので、これには思わず水中でガッツポーズしてしまいました。 ダイバー仲間の言葉で言うところの「魔界脱出」 です!いやー、本当によかった! この抜けた視界のおかげで、今日のダイビングが絶対に楽しくなることを確信しました。

ボートダイブならではの出会いを満喫!

ボートダイビングの魅力は、なんといっても、普段のビーチからは行けない特別なポイントで、珍しい生物に出会えること。 この日も、たくさんの可愛い生き物たちがぼくらを迎えてくれました。

赤いサンゴの仲間に見事に擬態した、小さな小さな「イソバナガニ」。 透き通るような体にキラキラのラインが入った、まるで宝石のような「ハナハゼの幼魚」。 ふわふわと漂う姿が愛らしい、フグの仲間の「アオサハギの幼魚」 。

そして、美しい「ハナオトメウミウシ」などなど…。

HさんもTさんも、夢中でカメラを向けたり、じーっと観察したり。 ボートダイブならではの出会いを、心ゆくまで満喫している様子でした。

最高の〆は、三崎のマグロ丼!

水中で最高の景色を楽しんだ後も、お楽しみは続きます。 冷えた体を温めるべく、ぼくたちは三崎港へ!

ダイビング後のお昼ご飯は、みんなで港にある「八兵衛丸」 さんへお邪魔しました。 注文したのは、もちろん三崎名物のマグロ丼!

これがもう、本当に美味しいんです! 新鮮で、旨味がぎゅっと詰まったマグロが、ダイビング後の体に染み渡る…。 最高以外の言葉が見つかりません。

HさんとTさんも、「美味しい!」 と大満足の様子。 海の話をしながら、みんなで美味しいものを食べる。 これぞ、ダイビングツアーの醍醐味ですよね。

お二人の「楽しかったー!」という言葉が、ぼくにとって何よりのご褒美です。 海の中も、そして陸の上も、最高に充実した一日になりました。

Hさん、Tさん、本当にありがとうございました! またぜひ一緒に潜って、今度は違うお店の美味しいご飯も開拓しに行きましょうね!

◆ 三浦 海の学校 ご紹介

https://miura-diving.com/

タグ

ビーチ情報 ファンダイビング プール講習 初心者向け 器材・装備 季節情報 水中撮影 海況・コンディション

この記事をシェア

記事一覧に戻る