
【PADIライセンス取得】三浦 海の学校を選ぶべき決定的な理由【初心者・料金】
こんにちは!
三浦の海の素晴らしさを伝えたい、インストラクターの吉田です。
「いつか、ダイバーになりたい」
その夢、あなたの心の中に、ずっと眠っていませんか? 一生モノの趣味になるかもしれない、ダイビング。 その最初の扉を開ける「ライセンス取得」は、あなたの人生にとって、ちょっとした一大イベントですよね。
だからこそ、ぼくは声を大にして言いたいんです。 最初のライセンスを、どこで、誰から学ぶか。その選択が、あなたのこれからのダイビングライフを、天国にも、ちょっぴり残念なものにも変えてしまう可能性がある、と。
「安かったから」「家から近かったから」…そんな理由だけで選んでしまって、もし、流れの速い海で怖い思いをしたり、大人数の講習で置いてけぼりになったりしたら…? せっかく芽生えた「楽しい!」の気持ちが、しぼんでしまうかもしれません。 それは、あまりにも、もったいない。
この記事は、「後悔しないショップ選び」を真剣に考えている、賢明なあなたのためのものです。
そして、その最高の答えが、ここ「三浦 海の学校」にあると、ぼくが確信している理由を、余すところなくお伝えしたいと思います。
なぜ最初のCカードが「PADI」 だと安心なの?
まず、大前提として、海学で取得できるのは「PADI」 という指導団体のライセンスです。「え、PADIって何?」という方のために、少しだけご説明させてくださいね。
世界No.1シェア!世界中の海で通用する信頼性
PADI(パディ)は、世界で最も多くのダイバーを認定している、世界最大のダイビング指導団体です。ざっくり言うと、**ダイビング界の“TOYOTA”や“Google”**みたいな存在、と言えるかもしれません(笑)。
そのCカード(認定証)は、まさに世界共通のパスポート。あなたが将来、沖縄の海で、ハワイの海で、エジプトの海で潜りたくなった時、「はい、PADIのカードですね、OKです!」 と、笑顔で迎え入れてもらえます。この「世界中で通用する」 という安心感は、絶大です。
安全第一!考え抜かれた教育プログラム
PADIの魅力は、知名度だけじゃありません。その教育プログラムは、長年の経験と研究に基づいて、ダイバーが安全に楽しむための知識とスキルを、無理なく、そして楽しく学べるように、非常によく考え抜かれています。
ぼくらインストラクターも、このプログラムに沿って、安全最優先で講習を進めています。だから、あなたは安心して、ダイビングの基礎を学ぶことに集中できるんです。
ステップアップもスムーズ!広がる冒険の可能性
OWD(オープン・ウォーター・ダイバー)のライセンスを取った後も、PADIにはあなたの好奇心を満たす、たくさんのステップアップコースが用意されています。
もっと上手に泳ぎたい、もっと深い場所へ行ってみたい、夜の海を覗いてみたい、沈船を探検したい…。 あなたの「もっと!」に、PADIは必ず応えてくれます。冒険の地図が、どこまでも広がっていく感覚ですね。
都心から一番近い楽園?「三浦」でライセンスを取るべき5つの理由
「PADIが良いのは分かったけど、なんで場所が三浦なの?」 と思いますよね。ぼくが、この三浦という土地に惚れ込んでスクールを構えているのには、ちゃんとした理由があるんです。
- 圧倒的アクセス!「思い立ったら、日帰り」が叶う場所 都心から電車で1時間ちょっと。講習のために、わざわざ長い休みを取ったり、高額な宿泊費を払ったりする必要はありません。週末や休日を使って、日帰りで通いながら、自分のペースでライセンスが取れる。この手軽さは、忙しいあなたにとって、何よりのメリットかもしれません。
- 穏やかな内湾! 講習に最適な「天然のプール」 海学の目の前にある海は、外洋の荒波から守られた、非常に穏やかな湾になっています。波も流れもほとんどないその環境は、初心者がダイビングのスキルを学ぶには、まさに最高の「天然のプール」 なんです。
- 意外と豊か!都心からすぐなのに出会える水中生物 「都心から近い海って、正直あんまり綺麗じゃないんじゃ…?」 なんて思っていませんか?とんでもない!三浦の海は、驚くほど豊かな生態系を育んでいます。春にはアオリイカの産卵が見られ、夏には魚の群れがキラキラと舞い、冬にはマクロのアイドル、ウミウシたちが姿を現します。講習中にも、たくさんの可愛い生き物たちとの出会いが待っていますよ。
- 講習後の楽しみも無限大!ファンダイブで通いやすい ライセンスは、取って終わりじゃありません。 そこからが始まりです。三浦なら、ライセンス取得後も「今週末、ちょっと潜りに行こうかな」と、気軽にファンダイビングに通うことができます。スキルを忘れることなく、着実に経験を積んでいける。 これも、上達への大きなアドバンテージです。
- アフターダイブも充実!美味しいマグロが待っている(笑) ダイビングでお腹がペコペコになったら、三崎港の美味しいマグロ料理があなたを待っています! 海の話をしながら、美味しいご飯を食べる。この時間も、ダイビングの最高の楽しみの一つですよね。
【本題】「三浦 海の学校」がPADIライセンス取得に最強な理由
さて、お待たせしました。 ここからが本題です。 PADIという最高のプログラムを、三浦という最高の場所で学ぶ。 その上で、なぜ「三浦 海の学校」が、あなたの最初のパートナーとして、他のどこよりも最強だと、ぼくが信じているのか。 その理由をお話しさせてください。
理由①:不安が自信に変わる!「プール+遠浅ビーチ」の黄金リレー
海学には、専用のダイビングプールがあります。
そして、スクールの目の前には、穏やかな遠浅のビーチが広がっています。 この「プール」と「ビーチ」、二つの最高の練習環境をリレー形式で使えること。 これが、他にはない、海学最大の強みです。
まず、完全に安全なプールで、水に慣れ、基本的なスキルを納得いくまで練習します。 ↓ そして、プールで得た自信を持って、穏やかなビーチの、足が着く浅い場所から、ゆっくりと海の世界へ。
この「黄金リレー」があるから、運動が苦手な方でも、水に恐怖心がある方でも、自分のペースで、無理なく、そして恐怖心を「楽しい!」という気持ちに変えながら、ステップアップしていくことができるんです。
理由②:あなたのペースが最優先! “お一人様”でも安心の「超・少人数制」
ぼくたちは、流れ作業のような講習は絶対にしません。 海学のライセンス講習は、お客様一人ひとりの個性や、体力、不安な気持ちに、とことん寄り添えるように、**徹底した「少人数制」 **で行います。
周りのペースを気にする必要は、全くありません。 あなたが「分かった!」「できた!」と、心から納得できるまで、何度でも、じっくりお付き合いします。「こんなこと聞いたら、迷惑かな…」 なんていう心配は、海学には必要ないんです。
理由③:時間も場所も自由!「eラーニング」でストレスフリーな学科講習
忙しいあなたが、講習のためにわざわざ教室に通う必要はありません。 PADIの**「eラーニング」**システムを導入しているので、学科のお勉強は、スマホやPCを使って、あなたの好きな時間に、好きな場所で進めることができます。 貴重な休日は、すべて海で過ごしましょう!
理由④:「総額いくら?」 がクリア!明朗会計で余計な心配はさせません
「講習料金は安いけど、後からいろんな追加料金がかかった…」というのは、この業界で時々聞く、悲しい話かもしれません。 海学では、そんな不安な思いは絶対にさせません。
コース料金:53,900円(eラーニング学科+3日間の実習費込み) レンタル器材代:1日 5,500円 × 3日間 = 16,500円 合計:70,400円(税込)
最初に、この総額をしっかりご提示します。これ以外に、申請料などが別途かかることはありますが、不明瞭な追加料金は一切ありません。お金の心配をせず、講習に集中してくださいね。
理由⑤:卒業しても「ただいま」って言える、アットホームな居場所
ぼくたちは、ライセンスを発行して「はい、さようなら」 とは、絶対に思いません。 むしろ、そこからが、あなたとの本当のお付き合いの始まりだと考えています。
海学は、卒業した後も、あなたがいつでも「ただいま!」 って帰ってこれる、温かい「ホーム」のような場所でありたい。スキルに不安を感じた時、ただ海でのんびりしたい時、いつでも気軽に立ち寄ってください。ぼくたちは、あなたのダイビングライフを、ずっと、ずっと応援し続けます。
受講生の声から見る「海学でよかった!」リアルな体験談
先日も、本当に嬉しい出来事がありました。 何年か前に海学でライセンスを取ってくれた卒業生のS君が、大切なパートナーであるTさんを連れて、「ダイビングを始めたいそうなので、お願いします!」 と、来てくれたんです。
Tさんは、体験ダイビングの経験も全くない、全くの初心者。でも、いざ講習を始めてみると、驚くほどのセンスで、プール講習も、海洋実習も、あっという間にクリアしてしまいました。
そして、講習最終日には、二人で仲良く水中散歩を楽しみ、空き瓶のおうちに住むニジギンポの可愛さに夢中になり…。
無事に認定を終えた後、二人が「9月に、二人で宮古島に潜りに行くんです!」と、キラキラした目で話してくれた時、ぼくは心から思いました。 ああ、ぼくたちは、ただスキルを教えただけじゃない。 二人の人生に、「一緒に海を冒険する」という、新しい、最高の楽しみをプレゼントできたんだ、と。
大切な人に「ここなら安心だよ」 と紹介してもらえること。
そして、新しい世界に飛び込んだ人が、最高の笑顔で、次の冒険へと旅立っていくこと。 これこそが、「三浦 海の学校でよかった」という、何よりの証だと、ぼくは誇りに思っています。
FAQ - PADIライセンス取得に関する最後のギモン、解消します!
Q1: 年齢や体力に本当に自信がありませんが、大丈夫ですか? A1: はい、心から「大丈夫です」 と言えます。ダイビングは力でやるスポーツではありません。60代、70代で始められる方もたくさんいらっしゃいます。海学では、あなたの体力レベルに合わせて、休憩を多めに取ったり、スケジュールを調整したり、全力でサポートしますので、ご安心ください。
Q2: 講習のスケジュールは、柔軟に対応してもらえますか? A2: もちろんです!「3日間連続は難しい…」という方のために、週末だけを利用したり、平日に分散させたりと、スケジュールは柔軟にご相談に応じます。あなたのライフスタイルに合わせて、無理なく進められるプランを一緒に考えましょう。
Q3: ライセンス取得後、どんなサポートがありますか? A3: ファンダイビングツアーはもちろん、中性浮力などのスキルアップ講習、器材購入のご相談、次の旅行先のアドバイスまで、あなたのダイビングライフをトータルでサポートします! 海学は、あなたの「ホームグラウンド」ですから、いつでも頼ってくださいね。
まとめ:最高の「最初の思い出」 を、あなたに。
ライセンスカードは、ただのプラスチックの板ではありません。 それは、あなたの人生を、もっと青く、もっと豊かに、もっと面白くしてくれるかもしれない、魔法のチケットです。
その、たった一枚の、でも、とてつもなく大切な最初のチケットを、どこで手に入れるか。 ぼくは、その選択が、あなたの今後のダイビング人生を、大きく左右すると信じています。
三浦 海の学校は、ただライセンスを発行する場所ではありません。 ぼくたちは、あなたの「初めての海」が、恐怖ではなく、一生忘れられない「最高の思い出」 になることを、約束します。
そして、その先の、長く、豊かなダイビングライフの、最高のスタートを切るお手伝いをします。
さあ、準備はいいですか? あなたの新しい物語を、ここ三浦の海から、始めましょう。
◆ LINEで講習の空き状況をチェック https://lin.ee/M9uub7U
タグ