
カニ探しに流木ポーズ!元気いっぱい、初めてのシュノーケリング体験!
こんにちは!
三浦 海の学校の吉田です。
夏休みも真っ盛り! 昨日、8月8日は、横浜から元気な子供たちがたくさん遊びに来てくれました!
今回は、横浜の某学童保育施設様のスノーケリングツアーを開催。 参加してくれたのは、小学校1年生から6年生までの、エネルギー溢れる冒険家たちです!
最高の夏の思い出を作るぞー!と、ぼくたちスタッフも気合を入れて、一日をご一緒させていただきました。
まずはプールで練習!安全第一で、水と仲良くなろう
初めてシュノーケリングに挑戦する子もたくさんいます。 マスクやフィンといった器材を見て、「これどうやって使うのー?」 と、みんな興味津々!
でも、いきなり海に入るのは、やっぱりちょっと怖いですよね。 大丈夫、三浦 海の学校では、必ず安全なプールで練習してから海へ向かいます。
まずは、シュノーケルでの呼吸の練習から。 「水の中で、顔をつけたまま息ができる!」
この不思議な感覚に、みんなすぐに「おぉー!」 と声を上げていました。
マスクに水が入った時の対処法なんかも、遊び感覚で楽しく練習。 子供たちは本当に吸収が早くて、あっという間にコツを掴んでくれました。 これにはぼくもびっくりです!
いざ、三浦の海へ!小さな冒険家たちの発見
プールでしっかり水と仲良くなったら、いよいよ海での実践です! みんなで列になって、三浦の海へ!
水中に顔をつけると、そこはもう別世界。 小さな魚の群れを見つけて、「先生、見て見て! お魚いたー!」と、あちこちから歓声が上がります。 そのキラキラした目に、ぼくも嬉しくなっちゃいますね。
海の中の探検も楽しいけれど、陸の上の探検だって負けていません。
岩場では、みんなでカニ探しに夢中! 素早く隠れるカニを、じーっと目で追いかける姿は、まるで小さなハンターのようでした。
浜辺では、大きな流木を発見! 「これ持って写真撮ろうよ!」と、誰かが言い出したのをきっかけに、みんなで流木を担いでヒーローみたいなポーズを取ったりして、大撮影会が始まりました(笑)。 子供たちの自由な発想には、いつも驚かされます。
あっという間の一日! 最高の夏の思い出になったかな?
海で泳いで、生き物を探して、陸で遊んで…。 本当に、あっという間のアクティビティ時間でした。
最初はちょっぴり水が怖かった子も、最後には満面の笑顔で「楽しかったー!」と言ってくれて、ぼくたちスタッフにとって、それが何よりのプレゼントです。
子供たちの元気な笑い声と笑顔に、たくさんのパワーをもらった一日でした。
またいつでも、三浦の海に遊びに来てね!
【法人・団体様向けのプログラムについて】
三浦 海の学校では、今回の学童保育施設様のように、子供会や企業様のレクリエーション、ご家族単位での貸し切りツアーなども大歓迎です。 安全を第一に考えた、楽しい海遊びのプログラムをご提案しますので、ぜひお気軽にご相談くださいね。
【新しい学びで、世界を広げよう!】
子供たちの「知りたい!」「やってみたい!」という純粋な好奇心は、本当に素晴らしいですよね。
実は、大人になったぼくたちの世界を広げてくれる、新しい学びの扉があるんです。
今話題の「AI」について、その楽しさや使い方を、ダイビングを教えるように分かりやすくお伝えするオンラインサロン【AquaBit SALON】を始めました。 ご興味のある方は、ぜひこちらも覗いてみてください!
▼詳細・お申し込みはこちら! https://aquabit-lab.com/ai-salon/
タグ